0 21/05/10(月)12:15:49 No.801313432+
2020年全世界興行収入1位の作品の原作者貼る
1 21/05/10(月)12:17:37 No.801313851そうだねx25
なんかえらいことになってるな…
2 21/05/10(月)12:18:03 No.801313951そうだねx29
私生活が色々心配なワニ
3 21/05/10(月)12:18:42 No.801314104そうだねx27
俺ワニの親戚だった気がする
4 21/05/10(月)12:19:10 No.801314224+
ハリウッド以外の作品が1位になるのは世界で初なんだよな…
5 21/05/10(月)12:19:13 No.801314240+
どんだけ映画がヒットしても通帳の残高増えないのかなやっぱ
6 21/05/10(月)12:19:36 No.801314323+
数多の日本記録を塗り替えてさらに世界記録まで塗り替えてくる
7 21/05/10(月)12:19:53 No.801314400そうだねx7
>どんだけ映画がヒットしても通帳の残高増えないのかなやっぱ
まあ単行本はさらに売れるだろうし…
8 21/05/10(月)12:20:33 No.801314569+
過去の例を見ると自宅まで綺麗な直通道が整備される
もちろん税金で
9 21/05/10(月)12:21:46 No.801314851そうだねx8
ワニの親類だった頃の儂か?これは…
10 21/05/10(月)12:22:18 No.801314969そうだねx7
>ワニの親類だった頃の儂か?これは…
ワシの親戚じゃ
うぬのじゃない
11 21/05/10(月)12:22:22 No.801314995+
また短編集出して欲しい
12 21/05/10(月)12:22:51 No.801315136+
周りの人が異星人とかになってない?
13 21/05/10(月)12:22:57 No.801315161そうだねx22
とにかく平穏に過ごしてほしい…
14 21/05/10(月)12:24:00 No.801315407+
お前ワシの親友だった気がするのう…
結婚式のウエルカムボード描いてくれんか?
15 21/05/10(月)12:24:10 No.801315442+
ブームが落ち着いた頃にでも別名義でもいいからまた漫画書いてほしい
16 21/05/10(月)12:24:27 No.801315513そうだねx4
>過去の例を見ると自宅まで綺麗な直通道が整備される
>もちろん税金で
面倒だからお金関係を専門家に任せてたら面倒ごとに巻き込まれた鳥さ
https://news.livedoor.com/article/detail/13896942/
17 21/05/10(月)12:24:54 No.801315603+
既婚なのか独身なのか
独身だったら変な男が寄ってきてかわいそう
18 21/05/10(月)12:25:09 No.801315674そうだねx2
>過去の例を見ると自宅まで綺麗な直通道が整備される
>もちろん税金で
鳥さの話はガセじゃなかったっけ
19 21/05/10(月)12:25:51 No.801315851+
>ブームが落ち着いた頃にでも別名義でもいいからまた漫画書いてほしい
あんな個性ある画風隠しきれない…
20 21/05/10(月)12:25:53 No.801315857+
連載終わって1年経つけど忙しいのだろうか
21 21/05/10(月)12:26:01 ID:Cj76C5xo No.801315904そうだねx1
>>過去の例を見ると自宅まで綺麗な直通道が整備される
>>もちろん税金で
>面倒だからお金関係を専門家に任せてたら面倒ごとに巻き込まれた鳥さ
>https://news.livedoor.com/article/detail/13896942/
租税回避行為を勝手にやれるわけねーだろ
22 21/05/10(月)12:26:26 No.801316020+
恐らく今一番鬼滅が売れすぎてる状況に混乱しているワニ
23 21/05/10(月)12:26:32 No.801316045+
>お前ワシの親友だった気がするのう…
>結婚式のウエルカムボード描いてくれんか?
(太く描かれる花嫁)
24 21/05/10(月)12:26:50 ID:Cj76C5xo No.801316117+
そこまで出来がいいわけじゃないのに数字だけ盛られていってプレッシャーやばそう
25 21/05/10(月)12:26:53 No.801316125+
なんで鬼滅映画が海外でもヒットするのかわからねえ
いや面白いのは間違い無いんだけど
漫画みんな読んでるの?
26 21/05/10(月)12:27:08 No.801316197そうだねx2
どんな次に何を出すにせよ鬼滅の刃作者の新作!ってキャッチコピーになるんだろうけど個人的には読み切りの結構濃い設定の方が好みではあったから出版社的にOKならそっちの味を強く出したやつが見てみたい
27 21/05/10(月)12:27:15 No.801316224そうだねx3
>>お前ワシの親友だった気がするのう…
>>結婚式のウエルカムボード描いてくれんか?
>(太く描かれる花嫁)
いい…
28 21/05/10(月)12:27:17 No.801316233そうだねx1
鬼滅読んだことなかったけど流石に見ないとヤバい気してきた
29 21/05/10(月)12:27:31 No.801316293+
コロナの影響とかうっすら思ってたが全く関係ないな
30 21/05/10(月)12:27:38 No.801316325+
>既婚なのか独身なのか
独身
母が女は結婚しろと言うタイプ
31 21/05/10(月)12:28:05 No.801316456+
>なんで鬼滅映画が海外でもヒットするのかわからねえ
サムライ×バンパイアなんてうけないわけがない
32 21/05/10(月)12:28:14 No.801316497+
>鬼滅読んだことなかったけど流石に見ないとヤバい気してきた
知ってた方が話題を合わせやすいとかそういうのはあるけどそういう方向で特に困ってないなら見たい時に見ればいいと思うよ
33 21/05/10(月)12:28:28 No.801316556そうだねx5
>鬼滅読んだことなかったけど流石に見ないとヤバい気してきた
そこまででもない
34 21/05/10(月)12:28:36 No.801316584そうだねx1
>>既婚なのか独身なのか
>独身
>母が女は結婚しろと言うタイプ
どこ情報だよ
35 21/05/10(月)12:29:24 No.801316806+
>なんで鬼滅映画が海外でもヒットするのかわからねえ
>いや面白いのは間違い無いんだけど
>漫画みんな読んでるの?
他国は知らんけど米国にはリンカーンとかブレイドとか先輩が居るし
36 21/05/10(月)12:29:31 No.801316845+
単行本の印税5%だとしても20億は入ってきてるのか…
37 21/05/10(月)12:30:07 No.801317000+
>どこ情報だよ
巻末後書き
何巻かは忘れた
38 21/05/10(月)12:30:15 No.801317045+
煉獄さん周りの家族描写が向こうの人には滅茶苦茶刺さったらしい
イラク戦争とかの時期も感じたけどやっぱり向こうは家族との死別が身近な分特に思い入れが強くなるみたいだ
39 21/05/10(月)12:30:22 No.801317080+
アメリカのジブリやポケモンの成績も超えそうってのは天変地異としか言いようがない
40 21/05/10(月)12:30:24 No.801317090+
>他国は知らんけど米国にはリンカーンとかブレイドとか先輩が居るし
リンカーンはフリー素材なのアメリカ…
41 21/05/10(月)12:30:30 No.801317118そうだねx9
>>お前ワシの親友だった気がするのう…
>>結婚式のウエルカムボード描いてくれんか?
>(太く描かれる花嫁)
単眼猫のエピソードじゃねぇか!
42 21/05/10(月)12:30:41 No.801317166+
人生狂わされてそう
43 21/05/10(月)12:30:49 No.801317197+
>鬼滅読んだことなかったけど流石に見ないとヤバい気してきた
変に期待してみるとがっかりするし別にいいよ
44 21/05/10(月)12:30:58 No.801317235+
面白いし鬼滅好きだけど
この世間の盛り上がり方は異様に感じる
できればもっと静かに盛り上がってほしい
45 21/05/10(月)12:31:03 No.801317255そうだねx3
好きだし面白いけど
この加熱ブームは
なそ
にん
と思う
46 21/05/10(月)12:31:15 No.801317308+
ワニも集英社もアニプレもみんな困惑してたからな…
47 21/05/10(月)12:31:26 No.801317361そうだねx6
>>どこ情報だよ
>巻末後書き
>何巻かは忘れた
巻末に独身だとか母が結婚しろとか書いた事無いんだけどなワニ
48 21/05/10(月)12:31:28 No.801317372+
連載取れてなければ筆折ってたって言うんだからマジで何が起こるかわからんね
49 21/05/10(月)12:31:37 No.801317410+
売れ方が異例すぎてモデルケースにならなさそう
50 21/05/10(月)12:31:47 No.801317445+
しっとりとしたいい作品だとは思うけど
世間で騒がれるほど革新的ではないぞ
だから謎なんだか
51 21/05/10(月)12:32:23 No.801317592+
>売れ方が異例すぎてモデルケースにならなさそう
コロナに上手いこと載ったからなァ…
52 21/05/10(月)12:32:30 No.801317619+
単巻の売り上げ日本史上1位
邦画売り上げ日本史上1位
世界興行収入ハリウッド以外で初の年間1位
53 21/05/10(月)12:32:32 No.801317631+
アニメの出来が良いのが要因の5割ぐらい
54 21/05/10(月)12:32:33 No.801317638+
実際面白いは面白いけど世界一面白いかと言われたらそうでもないと思う
55 21/05/10(月)12:32:37 No.801317650+
>巻末に独身だとか母が結婚しろとか書いた事無いんだけどなワニ
なんなら女性であると一度も書いたことはない
56 21/05/10(月)12:32:43 No.801317679そうだねx3
>>>どこ情報だよ
>>巻末後書き
>>何巻かは忘れた
>巻末に独身だとか母が結婚しろとか書いた事無いんだけどなワニ
突如「」の脳裏に蘇った存在しない記憶すぎる…
57 21/05/10(月)12:32:43 No.801317680+
UFOの社長って今どんな立ち位置なんだろう
追徴課税を秒で払える億万長者になったんかな
58 21/05/10(月)12:32:48 No.801317698+
親戚の皮を被った宇宙人が増えてきてるらしいな
59 21/05/10(月)12:33:01 No.801317746+
また知らない親戚が増えるな
60 21/05/10(月)12:33:16 No.801317829+
めっちゃシンプルな少年漫画だよねコレ
周りが能力バトル物増えすぎてて読者側がそれに飽きてたのかもしれん
61 21/05/10(月)12:33:18 No.801317840そうだねx9
「」はすぐバレる嘘平気でつくよね…
62 21/05/10(月)12:33:21 No.801317861+
>親戚の皮を被った宇宙人が増えてきてるらしいな
暗号で会話だ!
63 21/05/10(月)12:33:21 No.801317864+
おれワニの妹なんだけど
64 21/05/10(月)12:33:46 No.801317979そうだねx5
売れてるから売れてるのレベルまで行ってしまったからその印象もわかる
でも自分は「長男だから耐えられた」のくだりを初めて見た時の気持ちを覚えてるから売れてるのは素直に嬉しいよ
65 21/05/10(月)12:33:48 No.801317986+
>めっちゃシンプルな少年漫画だよねコレ
>周りが能力バトル物増えすぎてて読者側がそれに飽きてたのかもしれん
友情努力勝利の努力部分大きすぎる
66 21/05/10(月)12:34:04 No.801318058そうだねx2
単行本持ってる「」も多いだろうにどうしてそんなしょうもない嘘を
67 21/05/10(月)12:34:13 No.801318099+
悲しき過去が人気要素だから次はタフが来るっス
68 21/05/10(月)12:34:20 No.801318123+
身内だけに通じる暗号作っても割と直ぐに宇宙人に知られたらしいな
69 21/05/10(月)12:34:25 No.801318154+
>世界興行収入ハリウッド以外で初の年間1位
そりゃまあアメリカ閉めてるし…
コロナで記録盗んだみたいなところあるしあんま喧伝するのもね
70 21/05/10(月)12:34:36 No.801318198+
尾田っちも知らない親戚が増えたとか言ってたしワニも似たようなこと言ってたしまあなんというか…
71 21/05/10(月)12:34:41 No.801318224+
>悲しき過去が人気要素だから次はタフが来るっス
もうピークを過ぎたと思われる
72 21/05/10(月)12:34:43 No.801318231+
(俺は好きだけど売れるタイプの作品じゃないだろうな…単行本買って応援しよ…)ってタイプが沢山居たのかな
73 21/05/10(月)12:34:48 No.801318254+
偏見だけど作者繊細そうだからお辛いのでは?
74 21/05/10(月)12:34:54 No.801318279+
>単行本持ってる「」も多いだろうにどうしてそんなしょうもない嘘を
「」だから
75 21/05/10(月)12:34:55 No.801318281そうだねx1
>UFOの社長って今どんな立ち位置なんだろう
>追徴課税を秒で払える億万長者になったんかな
個人の収入がそんな増えるってまた脱税かよ
76 21/05/10(月)12:35:03 No.801318315+
>売れ方が異例すぎてモデルケースにならなさそう
老若男女問わずというのが難しいっすね
77 21/05/10(月)12:35:06 No.801318320+
一般向けで面白い作品かつみんなで盛り上がりたいってのでターゲットにされた感じはある
流れ的に君の名は。になんか近いものは感じた
78 21/05/10(月)12:35:38 No.801318476+
アニメの出来良いとは聞くが原作丁寧になぞりすぎて
単品のアニメにしては逆にテンポ悪い気がするし
だからこそ万人に受けるものとは思わなかったんだよな
79 21/05/10(月)12:35:43 No.801318504+
>流れ的に君の名は。になんか近いものは感じた
70のうちの母まで見に行ったよそれ
80 21/05/10(月)12:35:46 No.801318512+
>UFOの社長って今どんな立ち位置なんだろう
>追徴課税を秒で払える億万長者になったんかな
マルサから刑事告訴されたのでそのうち裁判がある
81 21/05/10(月)12:35:54 No.801318549+
>友情努力勝利の努力部分大きすぎる
友情努力勝利もいいけど絶望しないところが好き
どんなに苦しくてもみんな前に進もうとする異常者たち
82 21/05/10(月)12:35:56 No.801318553+
戦いで死んでも後進に託す感じはアメリカ人には特に刺さるだろな
83 21/05/10(月)12:36:24 No.801318670+
>(俺は好きだけど売れるタイプの作品じゃないだろうな…単行本買って応援しよ…)ってタイプが沢山居たのかな
どこがターニングポイントだったんだろう
単行本の売れ行きは俺が記憶してた頃まで(遊郭編)はジャンプの中の上くらいだったけど…
84 21/05/10(月)12:36:46 No.801318761そうだねx1
>友情努力勝利もいいけど絶望しないところが好き
※ラスボスも絶望しません
85 21/05/10(月)12:37:11 No.801318858+
>>友情努力勝利もいいけど絶望しないところが好き
>※ラスボスも絶望しません
>戦いで死んでも後進に託す感じはアメリカ人には特に刺さるだろな
86 21/05/10(月)12:37:19 No.801318892そうだねx1
>>友情努力勝利もいいけど絶望しないところが好き
>※ラスボスも絶望しません
むしろ感動しているからな…
87 21/05/10(月)12:37:30 No.801318940+
>>(太く描かれる花嫁)
>単眼猫のエピソードじゃねぇか!
でもワニなら頭桜餅くらいには太くしそう
88 21/05/10(月)12:37:44 No.801318997+
>どこがターニングポイントだったんだろう
>単行本の売れ行きは俺が記憶してた頃まで(遊郭編)はジャンプの中の上くらいだったけど…
やっぱアニメの19話だったと思う
あそこで日頃からアニメ見る層がやべーぞ!ってなり非オタク層にも広まり子供に広まり親に広まり爺婆に広まりなんかこんな事態に
89 21/05/10(月)12:37:46 No.801319005そうだねx1
鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
90 21/05/10(月)12:37:50 No.801319019+
個人的に一番びっくりしたのは声優がゴールデンのバラエティに出てくることが増えたことだなあ…
映画が1日に新宿だけで何十回と上映されるとか単行本が発売日に店舗にないとかそういうのは作品のメガヒットってことでまだ予想が立つけどこれはちょっと予想外だった
91 21/05/10(月)12:38:09 No.801319105+
>鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
腐女子が食いついた
92 21/05/10(月)12:38:34 No.801319209+
雑魚鬼はスタンド能力を攻略してく感じだったけど
上位はみんなフィジカル特化だったな
93 21/05/10(月)12:38:45 No.801319252+
>鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
ヤンキー好きが食いついたんだろう
どうせ人気あるのマイキーとかドラケンだろうし
94 21/05/10(月)12:38:48 No.801319264+
>個人的に一番びっくりしたのは声優がゴールデンのバラエティに出てくることが増えたことだなあ…
声優の需要にようやく気付いた感ある
95 21/05/10(月)12:38:51 No.801319279そうだねx4
日本でめっちゃ売れたのはまあそうとして
海外でもめっちゃ売れたのは正直驚いた
まさか一位になるとは
96 21/05/10(月)12:39:19 No.801319390+
興味ないけど話題性があるから見る層ってちょくちょくいる感じはする
だいぶ昔だけどうちの親も漫画アニメに全く興味ないのに千と千尋見て
何の感想も抱いてないの思い出したわ…
97 21/05/10(月)12:39:21 No.801319399そうだねx1
>鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
不良とタイムリープの組み合わせが新鮮だから
作者の個性が強いけどやってることはジャンプ漫画な前二つより逆にわかる
98 21/05/10(月)12:39:49 No.801319518+
漫画でメインキャラだけ死なないのを突っ込む人多いけどやっぱメインキャラは生きた方がいいって!若い奴から死に過ぎだろ!
99 21/05/10(月)12:40:32 No.801319707+
流行ってからの後追いだけど漫画だと列車あたりからどんどん面白くなってきたイメージ
TVアニメ見たらそんな序盤のどうでもいい敵とそんな気合い入れた戦闘やってこの後大丈夫!?ってなった
100 21/05/10(月)12:40:41 No.801319749+
表紙デザインを左から右に変えたらめっちゃ売れたのが凄い
101 21/05/10(月)12:40:46 No.801319765+
ポンポン死ぬ鬼殺隊を見てからだと改めて際立つヒュンケルの頑丈さ
102 21/05/10(月)12:40:46 No.801319766+
モーコンと首位を争うという字面だけで面白すぎる
103 21/05/10(月)12:40:48 No.801319770+
先行上映行った話をほとんど聞かなかったのを覚えてるぞ
アニメはヒノカミ神楽までそんなに話題にはなってなかったぞ
104 21/05/10(月)12:40:51 No.801319785+
>やっぱメインキャラは生きた方がいいって!若い奴から死に過ぎだろ!
風柱をあえて生かすのがワニだよなぁ…
105 21/05/10(月)12:41:17 No.801319881+
むしろアメリカ人なんでそんなにモーコン好きなんだよ
106 21/05/10(月)12:41:36 No.801319991+
修行始めたときは10週だなって思った
107 21/05/10(月)12:41:37 No.801319993+
>ポンポン死ぬ鬼殺隊を見てからだと改めて際立つヒュンケルの頑丈さ
あいつはジャンプの中でも上位の頑丈さだから…
108 21/05/10(月)12:41:54 No.801320066+
未だに顔バレしてないの凄いな…
109 21/05/10(月)12:41:57 No.801320081+
>鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
アニメ出来
腐人気
実写化のキャスト
110 21/05/10(月)12:41:58 No.801320084+
>>>友情努力勝利もいいけど絶望しないところが好き
>>※ラスボスも絶望しません
>むしろ感動しているからな…
人間達が千年繋いできた想いの強さに感動して主人公に夢を託すラスボス…
111 21/05/10(月)12:42:06 No.801320118+
>ポンポン死ぬ鬼殺隊を見てからだと改めて際立つヒュンケルの頑丈さ
あいつHP1から減らないキャラだもんな
112 21/05/10(月)12:42:07 No.801320126+
>
>表紙デザインを左から右に変えたらめっちゃ売れたのが凄い
表紙は大事だな…
割と納得してしまう
113 21/05/10(月)12:42:14 No.801320158そうだねx4
>アニメはヒノカミ神楽までそんなに話題にはなってなかったぞ
いや現状と比べたら話題にはなってなかったかもしれないが深夜アニメとしては十分盛り上がってた
114 21/05/10(月)12:42:18 No.801320172+
>ポンポン死ぬ鬼殺隊を見てからだと改めて際立つヒュンケルの頑丈さ
不死騎団長とただの一般人を一緒にしないでくだち…
115 21/05/10(月)12:42:20 No.801320185+
>鬼滅と呪術が売れた理由はわかるが東京リベンジャーズはわからん…
鬼滅が終わって暇してる腐女子が乗り換えてるのけっこうみかける
彼女よりマイキー助けるの選ぶ流れに公式が最大手と興奮してた
116 21/05/10(月)12:42:48 No.801320305+
>表紙デザインを左から右に変えたらめっちゃ売れたのが凄い
ちょっと詐欺気味だな…
117 21/05/10(月)12:43:06 No.801320381+
アニメ化以後だけで1億5千万部売れて単行本売上の97%以上がアニメ化後に売れた分だからな
アニメ終了後に絞っても90%以上だし
118 21/05/10(月)12:43:10 No.801320403+
>未だに顔バレしてないの凄いな…
昔のジャンプ作家とかも本当は顔出ししたくなかっただろうなって人けっこういそうではある…
119 21/05/10(月)12:43:16 No.801320429+
>むしろアメリカ人なんでそんなにモーコン好きなんだよ
フェイタリティで爆笑する文化があるからな
120 21/05/10(月)12:43:19 No.801320451+
二期やったらまた人戻ってきそうなのが強すぎる
121 21/05/10(月)12:43:21 No.801320465+
>ちょっと詐欺気味だな…
まぁ右でいる期間ほぼないしな…
122 21/05/10(月)12:43:30 No.801320509+
要素で言ったら鬼滅よりまだ受けた理由分かりやすいだろ東京リベンジャーズ
鬼滅はある程度受けるのは分かるけどそんなに…そんなにか!?ってなるよ
123 21/05/10(月)12:43:34 No.801320527+
>いや現状と比べたら話題にはなってなかったかもしれないが深夜アニメとしては十分盛り上がってた
1話から数話劇場で先行上映してたけどその時点で劇場がかなり埋まってたくらいには人気だったよね
124 21/05/10(月)12:43:50 No.801320613+
>昔のジャンプ作家とかも本当は顔出ししたくなかっただろうなって人けっこういそうではある…
和月先生の話はやめてやれ…
125 21/05/10(月)12:43:58 No.801320655+
紅蓮華は無惨様のイメージソングになってしまった
126 21/05/10(月)12:44:04 No.801320695+
ヒロアカ作者も確かメディア出る時は被り物付けて顔出ししてなかったし最近は顔出ししない人の方が多いんじゃないかな
127 21/05/10(月)12:44:05 No.801320698+
>昔のジャンプ作家とかも本当は顔出ししたくなかっただろうなって人けっこういそうではある…
顔出ししたら新年号の恒例表紙が無くなった男がいるらしいな
128 21/05/10(月)12:44:13 No.801320743+
>昔のジャンプ作家とかも本当は顔出ししたくなかっただろうなって人けっこういそうではある…
おろろ…
129 21/05/10(月)12:45:01 No.801320982+
>鬼滅はある程度受けるのは分かるけどそんなに…そんなにか!?ってなるよ
子供に受けるの重要なんだなって
131 21/05/10(月)12:45:17 No.801321058+
DBみたいに延々とグッズやらゲームが出たりするのかなぁ
流石に原作足りないか