0 21/06/03(木)00:05:25 No.809211349そうだねx1
こう来るか…の連続でホントおもしれ…
1 21/06/03(木)00:09:14 No.809212654+
カウンターちゃんと食らわせるのは驚いた
2 21/06/03(木)00:11:11 No.809213353そうだねx3
絵でバトルをちゃんと絵を通した精神の戦いと対話に落とし込んでていい…
かませパートお前は座っとれ
いやまあ今週のババアはわりと頑張ってたけど
3 21/06/03(木)00:11:27 No.809213455+
あなたはそこにいますか?
4 21/06/03(木)00:12:38 No.809213844そうだねx10
これは予想できたろ
じゃあお前はって言ってこないわけないもの
5 21/06/03(木)00:13:50 No.809214276そうだねx9
>これは予想できたろ
>じゃあお前はって言ってこないわけないもの
正直一方的にタコハが殴って終わりかと思ってました…
6 21/06/03(木)00:14:09 No.809214399そうだねx25
タコハが双亡亭特攻すぎて忘れてたけどタコハ自身の掘り下げも根本的なところはまだだもんな
7 21/06/03(木)00:14:16 No.809214438そうだねx4
互いが互いをどんどん理解し合っていってる…
8 21/06/03(木)00:14:36 No.809214575そうだねx33
売れない画家同士の相互カウンセリング
9 21/06/03(木)00:14:49 No.809214676そうだねx13
幼少期から学習塾で親から自己否定され続けたタコハは
自分というものがなくなっちまったんだ
10 21/06/03(木)00:15:21 No.809214873+
タコハの言葉を受け入れて咀嚼して飲み込んでるからこその返し
11 21/06/03(木)00:15:57 No.809215062+
互いに特攻持ちすぎる
12 21/06/03(木)00:16:42 No.809215336+
もう詠座って全く呼ばなくなったよっちゃん
13 21/06/03(木)00:17:26 No.809215575+
タコハをタコハと認識した時点で負けな気はする
14 21/06/03(木)00:18:24 No.809215901+
こいつ詠座爆弾炸裂からホントいいキャラになったな
15 21/06/03(木)00:19:02 No.809216082+
ここで一旦よっちゃんが失望するけど復活するタコハ見てイチャイチャ再開するんでしょう?
16 21/06/03(木)00:19:13 No.809216139そうだねx14
>タコハをタコハと認識した時点で負けな気はする
勝ち負けにこだわらなくなってきてる感じがするよっちゃん
17 21/06/03(木)00:19:16 No.809216159そうだねx17
ここでよっちゃんがカウンセリングする側に回りそうなのが熱い
18 21/06/03(木)00:19:18 No.809216168そうだねx1
このラストバトルすげえな…
19 21/06/03(木)00:19:21 No.809216188+
底辺絵描きの言い合いなのがまた面白い
20 21/06/03(木)00:20:05 No.809216387+
芯がない…
21 21/06/03(木)00:20:23 No.809216487+
先週の脳を揺らすからの反動がすごい
22 21/06/03(木)00:20:26 No.809216504そうだねx7
批評家目線ならそうだけどお前絵描きだろってのはまぁその通り
23 21/06/03(木)00:20:38 No.809216561+
底辺同士がお互いをカウンセリングして高めあう熱い展開
高めあってるかな…
24 21/06/03(木)00:20:56 No.809216643そうだねx1
でも今更そこでぐらつくの?ってなった
25 21/06/03(木)00:21:03 No.809216686そうだねx4
またバカの一つ覚えで底辺底辺言ってるよ
26 21/06/03(木)00:21:51 No.809216918+
どこに底辺なんて書き込みが?
27 21/06/03(木)00:22:02 No.809216960そうだねx8
>でも今更そこでぐらつくの?ってなった
タコハが初手のトラウマ攻撃を乗り越えられた理由って自分がそこになく第三者目線だからじゃないのってことなのかなぁ
28 21/06/03(木)00:22:10 No.809216999+
ここまではすげぇ腑に落ちるというかきっちりカウンターまで食らわせてくるの誠実な展開だなって思うんだけど
ここからスレ画が実は父親殺してましたとか安直な闇持ち展開でさらにどんでん返しみたいなのやって台無しにしないかだけが心配
地雷炸裂をスレ画のキャラ自体を壊さずにやった手腕に感心しただけに最後までやりとおせるのかハラハラする
29 21/06/03(木)00:23:13 No.809217350そうだねx17
心を閉ざしたヤツは暴かれた時もろいよ
30 21/06/03(木)00:23:27 No.809217417そうだねx11
せっかくお友達とおしゃべりしてるのに詠座の名前なんか出したくないだろ
31 21/06/03(木)00:23:33 No.809217444+
リバ化カップル
32 21/06/03(木)00:24:33 No.809217750そうだねx4
>でも今更そこでぐらつくの?ってなった
誰もつっついたことないし今更とか言うことか?
33 21/06/03(木)00:24:44 No.809217813そうだねx2
周りのことはすごくよく見てるし理解力も高いんだけど自分のことはまるで見えてないってことでもあるのでよっちゃんの質問に答えられないってなかなかおもしろいな
34 21/06/03(木)00:24:55 No.809217864そうだねx5
負ける時はちゃんと負けててえらい!って腐のお姉さま方は思ってそう
35 21/06/03(木)00:25:01 No.809217899+
先週の俺も納得してないけどこういう考え方もあるんだ!って説得…と言うか励ましがすげえきれいに決まっただけに
この反撃もきっといい感じに着地するものと信じてるよ…
36 21/06/03(木)00:25:24 No.809218006そうだねx7
タコハ自身画家としての自分には内心自信がないというかぐらぐらしてるのは実は一貫してる
仲間に背中押されたり地球の危機だからって言い聞かせて頑張ってたけど
というかその状態で精神自体はトラウマにやられないくらい安定してたことがまずすごいと言えばすごいのだが
37 21/06/03(木)00:25:46 No.809218112そうだねx2
売れてないし評価もされてないからな…
38 21/06/03(木)00:26:12 No.809218261そうだねx2
一話読み直すと最高に迷走してる自称画家でしかないからなタコハ・・・
39 21/06/03(木)00:26:46 No.809218421+
絵の論戦で刺し合って殺し合ってるけどまだ絵そのもので殺してはないような気はする
水が吹き出て間接的に死にそうにはなってるけどそのうち絵を見せ合ったりするんだろうか
40 21/06/03(木)00:27:24 No.809218604+
俺は俺の絵を描くんだもんね!と言いつついや俺ダメだよ…も内心自覚してたというかへたれてたのはそういや前に描かれてたな
41 21/06/03(木)00:27:51 No.809218750+
きっと最後は二人で合作して〆
42 21/06/03(木)00:28:46 No.809219038+
お互い境遇も選んだ選択肢もややこしいの連続だけど
だからこそこの絵チャ出来るんだよな
43 21/06/03(木)00:28:47 No.809219044そうだねx4
泥努が詠…いやタコハの言葉を咀嚼して絵描きとして1段上に上がったからこそ
それを受け入れて返す刀で言葉を投げかけた
スレ画になった
44 21/06/03(木)00:29:08 No.809219165そうだねx2
>ここからスレ画が実は父親殺してましたとか安直な闇持ち展開でさらにどんでん返しみたいなのやって台無しにしないかだけが心配
俺もそれ不安だったけどある程度家庭環境周りも明かしたし父親との関わりを補完はしても殺しレベルの全部が茶番になるような内面のひっくり返しはやらんだろうたぶん
45 21/06/03(木)00:29:48 No.809219355+
二人の舌戦がかなりいいと思うんだけど
かませパートは動きのあるシーンもないと間が持たないという判断なのだろうか
46 21/06/03(木)00:29:58 No.809219408そうだねx2
俺が殺した(ようなものだ)はあるかもしれない
47 21/06/03(木)00:30:10 No.809219476+
泥努に指摘された時のタコハが少し前のよっちゃんみたいな噛み締めた口になってるのが凄いエロいらしいけど
俺には腐女子の人達の心の琴線がわからない…
48 21/06/03(木)00:30:20 No.809219523+
戦車は卑怯っしの
49 21/06/03(木)00:30:21 No.809219534+
ここから泥努が言い過ぎたと思って助け船を出すのだとしたら可愛すぎるぞ
50 21/06/03(木)00:30:45 No.809219660+
ラスボスにカウンセリング受ける主人公初めて見た
51 21/06/03(木)00:30:54 No.809219704そうだねx3
腐女子がどうとかいちいち気にしてんの?
52 21/06/03(木)00:30:55 No.809219705+
>俺もそれ不安だったけどある程度家庭環境周りも明かしたし父親との関わりを補完はしても殺しレベルの全部が茶番になるような内面のひっくり返しはやらんだろうたぶん
そこは普通にジュビロを信頼していいのでは
なんだかんだで何十年とハッピーエンドを生産してきたベテランだし
53 21/06/03(木)00:30:57 No.809219715+
こんな暗いもんばっか描いてる辺り古本屋でよっちゃんの本見つけた訳じゃなくて
元々家にあって幼少期読み耽ってそう
詠座自身も晩年は坂巻姉弟の件で暖かくはあっても明るい絵は描けなくなってたりしてな
54 21/06/03(木)00:31:09 No.809219787+
>ここからスレ画が実は父親殺してましたとか安直な闇持ち展開でさらにどんでん返しみたいなのやって台無しにしないかだけが心配
>地雷炸裂をスレ画のキャラ自体を壊さずにやった手腕に感心しただけに最後までやりとおせるのかハラハラする
タコハの(恐らく最後になるだろう)掘り下げは歓迎なんだけどうまくやってほしいね
ここ数週楽しかったのも何だかんだタコハがちゃんと主人公してたからこそだし
55 21/06/03(木)00:31:43 No.809219943+
世界レベルの危機なのにやってることが売れない絵描きの座談会なのすげーな!
56 21/06/03(木)00:31:57 No.809220007+
散々色んな部分で与えられてきた泥努が初めてタコハに与えた物がタコハにとって絵師としても人間としても滅茶苦茶必要な要素なのがエモい
57 21/06/03(木)00:32:43 No.809220231+
地球の命運はクソ底辺絵師二人の対決に委ねられた!
って書くとZ級映画だ
58 21/06/03(木)00:32:51 No.809220268そうだねx3
でもこのバトル最高にバトルしてると思う
…バトル?
59 21/06/03(木)00:32:51 No.809220271+
また泥怒×タコハに火が付いちまうー!
60 21/06/03(木)00:32:52 No.809220277+
>腐女子がどうとかいちいち気にしてんの?
別にそれはともかくタコハにエロスを感じるとか頭泥努じゃないと無理だし…
61 21/06/03(木)00:33:00 No.809220315そうだねx1
>世界レベルの危機なのにやってることが売れない絵描きの座談会なのすげーな!
時間進んでないので平気です
62 21/06/03(木)00:33:29 No.809220444そうだねx1
最低限の画力はあるからB級映画くらいにはなるさ
63 21/06/03(木)00:33:29 No.809220445そうだねx7
>でもこのバトル最高にバトルしてると思う
>…バトル?
ジュビロはラストバトルに定評があるけど個人的に過去トップクラスに好きかもしれん今回
64 21/06/03(木)00:33:54 No.809220592+
あの世界って今1秒で1日以上だっけか?
65 21/06/03(木)00:33:57 No.809220599そうだねx1
むしろこの漫画にも腐のファンいるのか…
66 21/06/03(木)00:34:17 No.809220702そうだねx1
絵を塗り潰す!のところで推薦されていや俺なんかダメだよ!って怖じ気づいてた時はここまで皆を導いて大活躍してきて今さらかよ!?普通に自信持てや!!と思ったけど
ちゃんとここでの掘り下げに繋がる意図的な描写だったんだな
67 21/06/03(木)00:34:21 No.809220728+
>最低限の画力はあるからB級映画くらいにはなるさ
最低限のハードルが高すぎやしないか
68 21/06/03(木)00:34:25 No.809220751そうだねx2
作中で二人の絵がどっちもこりゃ売れないわ…ってなるので説得感がある
69 21/06/03(木)00:34:27 No.809220756+
前の週とか2人のカンバスの間そこそこ開いてたのに
今週になって密着しててダメだった…
もう隣並んで描けよ
70 21/06/03(木)00:34:58 No.809220925そうだねx2
>むしろこの漫画にも腐のファンいるのか…
むしろそればっかで先生が愚痴るレベルだし…
71 21/06/03(木)00:35:15 No.809221010+
よっちゃんタコハの最終決戦は滅茶苦茶熱いのに
その裏で行われてるしのちゃんの消化試合の落差が酷い…
72 21/06/03(木)00:35:27 No.809221069そうだねx2
絵本作家志望なのに画風向いていないという自覚が本人にもあって
さらに本当に描きたいものがない…ってどうなってんだタコハ
73 21/06/03(木)00:35:34 No.809221107+
>むしろこの漫画にも腐のファンいるのか…
というか昔っから同人で腐しか出してないはず
74 21/06/03(木)00:35:44 No.809221156そうだねx1
批評家としてはあれもいいこれもいいで良いけど
表現者としてはこれがいいという確たる物がないとダメだろって話よね
75 21/06/03(木)00:35:59 No.809221237+
もう普通にタコハ呼びですっかりメンタルケアされてて笑う
76 21/06/03(木)00:36:11 No.809221291そうだねx1
>むしろこの漫画にも腐のファンいるのか…
それはまあ藤田マンガ自体が一定のその層人気あるから
何にせよ読者の性別がどうとか関係ないけどねマジ
77 21/06/03(木)00:36:22 No.809221347+
>売れない画家同士の相互カウンセリング
駄サイクルできた!
78 21/06/03(木)00:36:28 No.809221375+
>絵本作家志望なのに画風向いていないという自覚が本人にもあって
>さらに本当に描きたいものがない…ってどうなってんだタコハ
ようはビジネス絵画だよ
欲しい人の要求通りの絵が描けるだけの人
79 21/06/03(木)00:36:41 No.809221447+
次回タコハの回想だろう
80 21/06/03(木)00:36:44 No.809221464そうだねx3
久々に見たタコハ童子やっぱやべぇよあれ…
81 21/06/03(木)00:36:44 No.809221466そうだねx2
よっちゃん側からタコハの抱える問題に切り込んで来ると思わなかった…
絵で診療とか宣うだけあるな…
82 21/06/03(木)00:36:47 No.809221478+
一緒にコーヒーブレイクするラストバトル
83 21/06/03(木)00:36:48 No.809221482そうだねx4
男性向け同人出て欲しいならもっとこう頑張って描かないといけない物があるだろうに…
84 21/06/03(木)00:37:13 No.809221621そうだねx3
画力があるのと人気があるのは別のお話だからな
85 21/06/03(木)00:37:16 No.809221648+
男性ファンがシコれる乳首描かないのが悪い
86 21/06/03(木)00:37:39 No.809221756+
>ジュビロはラストバトルに定評があるけど個人的に過去トップクラスに好きかもしれん今回
同時進行しのちゃんがイキがってるからまだラストバトルかどうかは分からないけどな…
ラストバトルであって欲しいけどしのちゃんはイベントボス的な位置で
87 21/06/03(木)00:37:43 No.809221778+
スランプだと…こひのおかわりを寄越せとでもいうのか!ええい!!
88 21/06/03(木)00:37:51 No.809221817そうだねx2
>よっちゃん側からタコハの抱える問題に切り込んで来ると思わなかった…
>絵で診療とか宣うだけあるな…
診療っていうかお見合いみたいに互いに自分曝け出してるなこいつら
89 21/06/03(木)00:37:54 No.809221833+
>あの世界って今1秒で1日以上だっけか?
1秒1時間くらいじゃなかったっけ
90 21/06/03(木)00:38:00 No.809221860そうだねx4
>よっちゃんタコハの最終決戦は滅茶苦茶熱いのに
>その裏で行われてるしのちゃんの消化試合の落差が酷い…
酷いけどマジでどうでもいいって感じの外の決戦
一部のかませ以外これ誰も死んでねえなってなる今週
91 21/06/03(木)00:38:12 No.809221933そうだねx2
タコハがファンからバレンタインに届くチョコレートの数一位だっけ・・・
92 21/06/03(木)00:38:13 No.809221939+
>久々に見たタコハ童子やっぱやべぇよあれ…
なんだあの生物は
画面が台無しではないか
93 21/06/03(木)00:38:14 No.809221943+
物理的な殴り合いじゃなくてチュードの儀式みたいな精神世界での我慢比べみたいで今回の多分ラストバトル好きだよ
94 21/06/03(木)00:38:20 No.809221971+
スレ画から修正液の圧を感じる…
95 21/06/03(木)00:38:21 No.809221979そうだねx4
今まではタコハから誰かに対してばっかりでタコハに対して突っ込んでくるってのはなかったからな…
96 21/06/03(木)00:38:30 No.809222030+
>さらに本当に描きたいものがない…ってどうなってんだタコハ
かわいい猫は描けるけどなんか嫌いだからおどろおどろしい感じにする
否定から入ってて俺が描きたいのはこう!ってのは言ってないのね
98 21/06/03(木)00:38:39 No.809222074+
犬猫は大衆に媚びてるから気に食わねえ!とか
あの絵柄で絵本に拘ってたりタコハにも間違いなく自分なりの芸術像があるはずなんだけど
そこを強く押し切れずにクソコテになりきれないのがダメなのかな…
99 21/06/03(木)00:39:17 No.809222283そうだねx1
>絵を塗り潰す!のところで推薦されていや俺なんかダメだよ!って怖じ気づいてた時はここまで皆を導いて大活躍してきて今さらかよ!?普通に自信持てや!!と思ったけど
これは俺も思った
ただよく考えたら凄かったのは双亡亭で皆のメンタルを守ってカウンセリングして生還させてきたカウンセラー面であって
画家としてはどうかってわりとスルーされてたんだよねせいぜい姉妹が童子で間接的に支持してたくらいで
100 21/06/03(木)00:39:20 No.809222297+
>タコハがファンからバレンタインに届くチョコレートの数一位だっけ・・・
理解ある彼くんだからな
101 21/06/03(木)00:39:22 No.809222309そうだねx2
>犬猫は大衆に媚びてるから気に食わねえ!とか
>あの絵柄で絵本に拘ってたりタコハにも間違いなく自分なりの芸術像があるはずなんだけど
>そこを強く押し切れずにクソコテになりきれないのがダメなのかな…
だから泥努は突っ込んだ
スレ画はスレ画になった
102 21/06/03(木)00:39:31 No.809222354そうだねx1
>犬猫は大衆に媚びてるから気に食わねえ!とか
>あの絵柄で絵本に拘ってたりタコハにも間違いなく自分なりの芸術像があるはずなんだけど
>そこを強く押し切れずにクソコテになりきれないのがダメなのかな…
あくまで知識上の芸術観はあるけどそれを描く自分がいないんだろ
103 21/06/03(木)00:39:45 No.809222431そうだねx4
まあ画家の美術論バトルだけを何週も続けるというのはアレだから
物理的なバトルも並行させるというのもわかるか…
でも無駄に攻撃的なかませ犬の群れはいらねえんじゃねえかな…
104 21/06/03(木)00:40:11 No.809222552+
いわゆる上辺だけをなぞるって状態はタコハ自体は自覚してたんだろうな
105 21/06/03(木)00:40:45 No.809222724+
タコハはそんなに絵本で子供に人気になりたいなら子供に流行っている絵柄やお話を真似ることをすべきだならな
106 21/06/03(木)00:41:03 No.809222829+
タコハに描きたいものが無いわけじゃないよ
それは今までも言われてる
よっちゃんが言ってるのはそれがお前が散々言ってきた芸術と呼べるものなのかっていうブーメラン
107 21/06/03(木)00:42:47 No.809223324+
>でも無駄に攻撃的なかませ犬の群れはいらねえんじゃねえかな…
わざとらしいレベルのかませ犬0で壊すべしメンバーだけで最終戦やってたらまだ恰好付いたと思う
なんで…なんで毎回毎回下位互換入れるの…
108 21/06/03(木)00:43:47 No.809223622+
「描きたい」がないのに絵柄にこだわるのも不思議といえば不思議
109 21/06/03(木)00:43:48 No.809223626+
タコハのモデルであるはこたゆうじ氏の描いた絵本
fu55948.jpeg
110 21/06/03(木)00:43:48 No.809223627そうだねx1
ただこれは単純にメタ的な見せ場の都合だろうけど
何度も活用されてる異様に正確なスケッチ技能とか
帰黒の飛行機の部品見抜いたものの形状の超記憶力とか
夫妻助けたときの遠目の炎の色の違いで種類を判別とか
飛ばされたのが絵の具ならパレットでガードできる!とか
劇中のこいつの画家ツリーからの派生技能はどう考えても常人越えてる
そんなスキル普通の画家にはねえよ!
111 21/06/03(木)00:43:51 No.809223639+
タコハは勇気や希望を与える為にまず恐怖を与えないとねと心の中で思ってるのかもしれない
112 21/06/03(木)00:44:04 No.809223705+
>否定から入ってて俺が描きたいのはこう!ってのは言ってないのね
だから売れないのか
113 21/06/03(木)00:44:32 No.809223830そうだねx1
>劇中のこいつの画家ツリーからの派生技能はどう考えても常人越えてる
なのに書きたいものがないんですね
って言われるのが絵かきにとって一番効くんだよ
114 21/06/03(木)00:45:27 No.809224093+
裸婦画というか模写描いたら友達が金代わりにしてくれるくらいだしスケッチ技能はめちゃくちゃ高いんだろうな
115 21/06/03(木)00:45:36 No.809224131+
>「描きたい」がないのに絵柄にこだわるのも不思議といえば不思議
「こんな人たちみたいな作品描いてみたい!」って感じから絵画始めると大体その問題にぶち当たるって聞く
116 21/06/03(木)00:46:38 No.809224424+
よく考えたら炎の色の違いと種類でピンと来るってだいぶイカれた観察眼だな
117 21/06/03(木)00:46:51 No.809224490+
>裸婦画というか模写描いたら友達が金代わりにしてくれるくらいだしスケッチ技能はめちゃくちゃ高いんだろうな
金をくれたわけじゃなくてあくまでも貸してくれただけだから
かなりハードル低い
118 21/06/03(木)00:46:53 No.809224499そうだねx2
なんか凄い不思議なラスボス戦だなって…でもこのラスボス戦好き…
119 21/06/03(木)00:47:57 No.809224803+
作家目指す人が自主的にしたい事は大体誰かの模倣だからな
120 21/06/03(木)00:48:47 No.809225037+
かませたちの言動挙動がまんま突入最初期の博士や姉妹たち破壊者の面々のそれなのでそこの差を書いてるのはわかるが
まあ要らないなというか天丼はやんなや!って感じだなかませ軍団…
121 21/06/03(木)00:49:27 No.809225216+
>「描きたい」がないのに絵柄にこだわるのも不思議といえば不思議
そりゃあ絵柄から入っているからだ
あの雰囲気や世界観真似して描きたいって絵の世界に入ると自分見失って描けなくなる
122 21/06/03(木)00:49:44 No.809225286+
お姉ちゃんタコハはやめときなよ…
123 21/06/03(木)00:50:15 No.809225429+
>まあ要らないなというか天丼はやんなや!って感じだなかませ軍団…
やるにしても最初の一回でまとめてやって
他の奴らじゃどうしようもないって描写したら十分じゃないかな…
124 21/06/03(木)00:50:22 No.809225462+
もしかしたらかませ軍団も突入組みたいに最後に必要なキャラになるかもしれないだろ!
125 21/06/03(木)00:50:47 No.809225582+
天才画家キャラ同士だと絶対こうなってないというかよく考えたらまず物語の根幹から動かないこと考えると本当に売れない画家二人だったことにちゃんと意味があったんだな
126 21/06/03(木)00:51:11 No.809225710+
描きたいものを客の要望に預ける作家は儲けられます
127 21/06/03(木)00:51:45 No.809225883そうだねx1
>描きたいものを客の要望に預ける作家は儲けられます
こいつ儲けてすらいないから・・・
128 21/06/03(木)00:52:08 No.809225986+
どうなるんだろうな
双亡亭でのことを思い出して自分を確立という感じではないし…
このシーンの直前でタコハを思う紅が出たけどタコハはそう強く思い入れないように思うし…
129 21/06/03(木)00:52:20 No.809226034+
よっちゃんタコハのこと大好きですよね?
130 21/06/03(木)00:52:20 No.809226037そうだねx3
まず来たのが売れっこ絵師だったらよっちゃんが速攻でけおって殺されてたと思う
131 21/06/03(木)00:53:13 No.809226254+
ここからタコハの心を救うのは禄朗かなって
132 21/06/03(木)00:53:37 No.809226357+
売れる売れない論はもう終わってるよ
133 21/06/03(木)00:53:39 No.809226373そうだねx1
コズミックビーイング逆侵略も世界一情けなくて迷惑な人類リセマラ理論も詠座爆弾も全部泥努が売れてる天才キャラだったら成立してないからな…
134 21/06/03(木)00:54:00 No.809226473+
>ここからタコハの心を救うのは禄朗かなって
禄朗の為にポリシー曲げて媚びた絵描いたりしてたしな…
135 21/06/03(木)00:54:31 No.809226607+
これで二人ともちゃんとした絵が描けるようになったら熱い
136 21/06/03(木)00:55:18 No.809226827+
よっちゃんは見ただけで相手の事をわかって相手の望むものではなくトラウマ抉る様な自分の絵を押し付けるんだよね
タコハは相手のことがわかってもよっちゃんみたいに自分の絵は押し付けられないそんな感じがする
137 21/06/03(木)00:55:19 No.809226830+
>これで二人ともちゃんとした絵が描けるようになったら熱い
あるいは双方亡びる…
わけもないか
138 21/06/03(木)00:56:09 No.809227063+
よっちゃんは最終的に自分を絵の具にしてタコハに絵を描かせると見たね!
139 21/06/03(木)00:56:19 No.809227099+
闇属性と光属性は互いに特効のソシャゲ感
140 21/06/03(木)00:56:39 No.809227185+
こいつ刺されたりはしてたけど最後までメンタル無敵マンのまま行くのかなと思ってたので最近の展開は素直に楽しい
141 21/06/03(木)00:57:03 No.809227281+
>ここからタコハの心を救うのは禄朗かなって
どうなんだろね
ここは2人だけの世界で解決する気もする
お互いがお互いの足りないもの持ってそうな感じだし
142 21/06/03(木)00:57:25 No.809227385+
まあタコハも解決すべきものがあるというのは表現されていたんだな…
143 21/06/03(木)00:57:30 No.809227404+
よっちゃんは人を殺してるから売れ線狙いになりまーすはもう無理なんだろうけどタコハはこの後どうなるんだろうな
144 21/06/03(木)00:58:22 No.809227650+
>ここは2人だけの世界で解決する気もする
閉じた世界で完結するのはやっぱり話的にも違うんじゃないかな
145 21/06/03(木)00:59:30 No.809227953+
タコハは父親との間にまだなんかありそう
146 21/06/03(木)01:00:09 No.809228133+
精神攻撃も過去のトラウマほじくるタイプだから乗り越えられてて
本人は今と未来に絶望しているのが穴だったわけだ
147 21/06/03(木)01:00:11 No.809228144そうだねx1
芸術があらゆる作家の芸術性を内包するために「なんでもあり」になったのなら
お前自身はその「なんでもあり」の何処にいるんだ、っていうのはこっちもハッとさせられた
どういう答えを出すのかな
148 21/06/03(木)01:00:45 No.809228313+
こっからよっちゃんがタコハの絵を見て逆カウンセリング仕返す事で物語が完結する
149 21/06/03(木)01:01:27 No.809228509そうだねx3
>こっからよっちゃんがタコハの絵を見て逆カウンセリング仕返す事で物語が完結する
というかカウンセリングしたことで泥怒の求めていた答えが出るんじゃないかな
150 21/06/03(木)01:02:27 No.809228763+
本人も言ってるようにタコハのは他人からよく思われたいから描いてる絵なんだよね
お前の芸術はそこにあるのかって話