
中国の規制当局は8日、ゲーム業界幹部を会合に呼び出し、「利益偏重」姿勢をやめ、未成年が過度にゲームに熱中しないよう対策を命じた。国営新華社通信が報じた。また香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)の9日報道によれば、当局は新たなオンラインゲームの承認を一時減速する見通し。SCMPは先に、承認を一時停止すると報じていたが、後に記事を更新した。
新華社は承認の一時減速について報じていないものの、SCMPの報道を受けて株価の下げは加速した。中国政府は10カ月前から電子商取引や配車サービス、ソーシャルメディアなどの業界を対象に締め付けを強化していることから、市場は既に神経質になっている。
8日の市場でテンセントの株価は下落。午後遅くに下げ足を速め、終値で8.5%安となった。これは7月以来の大幅な下落率。ネットイースは11%下げた。両社担当者のコメントは得られていない。
0 21/09/11(土)01:02:40 ID:yWKtkSpE No.844717160+
>中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)とネットイース(網易)の時価総額が、合計で600億ドル(約6兆6000億円)余り減少した。
オオオ
イイイ
1 21/09/11(土)01:04:59 No.844717769そうだねx29
いろいろとスケールがでかいねあっちの国は
2 21/09/11(土)01:05:45 No.844717986そうだねx3
ネットイースって直訳だな…
3 21/09/11(土)01:06:05 No.844718090そうだねx5
まぁ日本だから関係ないけど
4 21/09/11(土)01:06:12 No.844718117+
その漢字でテンセントになるの?
5 21/09/11(土)01:06:27 No.844718178+
いつの話してんだよ
6 21/09/11(土)01:07:15 No.844718433+
いつまで同じ話してんだ…
7 21/09/11(土)01:07:41 No.844718564+
中国娯楽って何が許されるんだろう
8 21/09/11(土)01:07:45 No.844718591+
共産党指導部は空売りやってるのかな
9 21/09/11(土)01:08:07 No.844718723そうだねx1
おじいちゃんその話はさっきもしたでしょ
10 21/09/11(土)01:08:23 No.844718789そうだねx2
ゲーム会社が新作ゲームを出せないってことは死を意味するのだ
11 21/09/11(土)01:09:35 No.844719188+
というかこれで終わりそうにないからなあ次にまた当局から何かしら来る
企業規模関係無いのはアリババで証明してるし
12 21/09/11(土)01:09:53 No.844719270+
小国の国家予算かな?
13 21/09/11(土)01:09:58 No.844719301そうだねx1
同じスレ前も見た
14 21/09/11(土)01:10:21 No.844719412+
どうせ雑に盛り返す
15 21/09/11(土)01:10:30 No.844719451+
首吊る奴いそう
16 21/09/11(土)01:12:22 No.844720006+
BLや女性的な男性の禁止が入ったと思ったら今度は新作ゲームの申請中止とか話題がどんどん続いて激動の中華ゲームで周りから眺めてる分には楽しい
17 21/09/11(土)01:13:47 No.844720432+
なんかこうスケールの桁が3つくらい違うな…大陸は
18 21/09/11(土)01:15:33 No.844720957+
何パーセント下落したの
19 21/09/11(土)01:15:46 No.844721014そうだねx1
スレゴミは何度目のスレ立て?
20 21/09/11(土)01:16:12 No.844721143そうだねx18
>いつの話してんだよ
昨日
21 21/09/11(土)01:16:29 No.844721220そうだねx2
中華ゲーさっさと滅んでくれ
22 21/09/11(土)01:16:41 No.844721291+
なにかしら動きあった時に桁が一つ違うしものによっては二桁違うから話聞いててもピンとこないんだよな
23 21/09/11(土)01:17:27 No.844721534+
>何パーセント下落したの40%強
24 21/09/11(土)01:17:32 No.844721557そうだねx2
テンセント100兆越えでこれから中国を中心にゲーム業界が回るとか言ってた馬鹿は今どんな顔してっかな
25 21/09/11(土)01:18:21 No.844721793そうだねx6
>何パーセント下落したの
テンセント時価総額 40%暴落
102兆円(1月25日) → 61.1兆円(8月31日)
26 21/09/11(土)01:18:39 No.844721877そうだねx2
なんで…?
むしろバンバン面白いゲームだして外貨獲得&海外のガキども骨抜きにしてやれ!
みたいな方がよくない?
27 21/09/11(土)01:18:43 No.844721894そうだねx2
一人で回してそう
28 21/09/11(土)01:19:00 No.844721978そうだねx5
マジで文革みたいになってきたな
29 21/09/11(土)01:19:11 No.844722026そうだねx1
>むしろバンバン面白いゲームだして外貨獲得&海外のガキども骨抜きにしてやれ!
>みたいな方がよくない?
ゲームはアヘンだからダメ
30 21/09/11(土)01:19:21 No.844722078+
せっかくゲーム文化が成熟してきて日本やアメリカにも負けないくらいの作品が作れるようになって来たのになんでわざわざ潰すの…
31 21/09/11(土)01:19:29 No.844722107+
>テンセント時価総額 40%暴落
>102兆円(1月25日) → 61.1兆円(8月31日)
えげつねえなぁ…
32 21/09/11(土)01:19:46 No.844722200+
40%ってやばいなFXですら1日じゃ無理だわ
33 21/09/11(土)01:20:00 No.844722269+
>みたいな方がよくない?
そういうのはどっちがいいとかそういう話じゃないから…
34 21/09/11(土)01:20:01 No.844722275+
>日本やアメリカにも負けないくらいの作品
AAA作ってから言え
35 21/09/11(土)01:20:19 No.844722358+
何人首くくったり電車にルパンダイブする羽目になるのこれ
36 21/09/11(土)01:20:37 No.844722441そうだねx19
>テンセント100兆越えでこれから中国を中心にゲーム業界が回るとか言ってた馬鹿は今どんな顔してっかな
こんな方向に予想ついたやついるわけ無いだろ
37 21/09/11(土)01:20:47 No.844722490そうだねx3
精神的な麻薬として外貨獲得の手段のつもりで国家予算注ぎ込んだのが
自国の若者が盛大に依存しまくった上に要らん思想まで植え付けそうな勢いなもんで泡食って規制かけてるんや
38 21/09/11(土)01:21:22 No.844722627そうだねx13
まあ常にこの危険性は内包してたよね中華企業
39 21/09/11(土)01:21:27 No.844722651+
ゲーム規制とかの影響?
40 21/09/11(土)01:21:36 No.844722686+
小さな国の国家予算だと数十カ国ぐらい吹っ飛んでそうな暴落額だな…
41 21/09/11(土)01:21:38 No.844722702そうだねx2
中華ゲー会社全部アズレンみたいに亡命してきてくれ
国内で金を回してくれ
42 21/09/11(土)01:21:42 No.844722720+
一人っ子政策のせいでとんでもない少子高齢化が進んでるんで
とにかく子供に金がかからないようにして子供を増やそうというお話
塾は禁止して勉強にお金かからないようにしてゲームも禁止する
43 21/09/11(土)01:21:48 No.844722746そうだねx7
さっさと中華のゲーム産業滅んでくれ
44 21/09/11(土)01:22:09 No.844722826+
どんな大企業でも当局の胸先三寸でこうなるってコワ〜…
45 21/09/11(土)01:22:13 No.844722839+
>BLや女性的な男性の禁止が入ったと思ったら今度は新作ゲームの申請中止とか話題がどんどん続いて激動の中華ゲームで周りから眺めてる分には楽しい
どんだけゲーム文化敵視してるんだろ…ってなる
46 21/09/11(土)01:22:27 No.844722893そうだねx7
そもそも共産国がなんで株やってんの
47 21/09/11(土)01:22:35 No.844722939+
>まあ常にこの危険性は内包してたよね中華企業
数年かけてこれくらいのことをするのはみんな予想できてた
半月くらいでこれは誰にも予想できなかった
48 21/09/11(土)01:22:37 No.844722955そうだねx5
>みたいな方がよくない?
真面目な話独裁国家にそのような理屈は通じない
独裁は大抵独裁者のご機嫌次第だ
49 21/09/11(土)01:22:38 No.844722958そうだねx2
テンセントみたいな巨大企業もお上の機嫌次第で傾くっていうんだからダイナミックで面白いな
50 21/09/11(土)01:22:51 No.844723007そうだねx14
>こんな方向に予想ついたやついるわけ無いだろ
いやいつこうなるかわからないとはずっと言われてただろ
チャイナリスクってそういうことでしょ?
51 21/09/11(土)01:22:55 No.844723020+
>ゲーム規制とかの影響?
規制というか新作ゲーム発売禁止
52 21/09/11(土)01:23:10 No.844723096そうだねx1
民主主義国家では絶対に出来ない大鉈を振るうな…(悪い意味で)
53 21/09/11(土)01:23:14 No.844723115そうだねx3
>どんな大企業でも当局の胸先三寸でこうなるってコワ〜…
アリババを見てなかったのか
54 21/09/11(土)01:23:36 No.844723214そうだねx1
大丈夫だよまた気分で規制解除とかするから
当事者はたまったもんじゃないだろうが
55 21/09/11(土)01:23:41 No.844723237+
>中国娯楽って何が許されるんだろう
囲碁と中国将棋じゃね
56 21/09/11(土)01:23:50 No.844723281そうだねx8
文字通り何か勝手に死んだ
57 21/09/11(土)01:23:51 No.844723288+
>>ゲーム規制とかの影響?
>規制というか新作ゲーム発売禁止
今ある資産でやりくりしないといけないの?
58 21/09/11(土)01:23:56 No.844723304+
>むしろバンバン面白いゲームだして外貨獲得&海外のガキども骨抜きにしてやれ!
>みたいな方がよくない?
ゲームを接点に外との繋がりが出来てそっちとの結びつきが強くなった場合にそのゲーム企業がコントロールできなくなったら終わるので駄目です
59 21/09/11(土)01:23:57 No.844723314+
>規制というか新作ゲーム発売禁止
そこまですんのかよ
60 21/09/11(土)01:24:02 No.844723334+
ガチでゲーム弾圧してるけど中国のソシャゲ企業大丈夫なの?
61 21/09/11(土)01:24:11 No.844723370そうだねx3
どこの企業も目の前のにんじんを血眼で追いかけるからチャイナリスク回避なんて夢のまた夢なんだ
62 21/09/11(土)01:24:25 No.844723425+
>一人っ子政策のせいでとんでもない少子高齢化が進んでるんで
>とにかく子供に金がかからないようにして子供を増やそうというお話
うn
>塾は禁止して勉強にお金かからないようにして
うn?
>ゲームも禁止する
うn…
63 21/09/11(土)01:24:34 No.844723466そうだねx6
>チャイナリスクってそういうことでしょ?
これ言ってた人もいきなり40%減とかなるとは思ってなかったと思う…
64 21/09/11(土)01:24:34 No.844723470そうだねx4
>ガチでゲーム弾圧してるけど中国のソシャゲ企業大丈夫なの?
死ぬんじゃない?
65 21/09/11(土)01:24:36 No.844723475+
>>中国娯楽って何が許されるんだろう
>囲碁と中国将棋じゃね
抗日映画もだろ
66 21/09/11(土)01:24:38 No.844723484+
ずっと前に会った中国人の社長はいつ切り捨てられるか分からないから日本にも会社作った言ってたし
本国の人はかなり前から警戒はしてたようだな
67 21/09/11(土)01:24:40 No.844723493+
>中国娯楽って何が許されるんだろう
中国の娯楽といえば麻雀だろ
コロナのせいで麻雀卓囲んでたら警察が突入して解散させられたりしてたけど
68 21/09/11(土)01:24:42 No.844723501+
というか今日からお前らの仕事全部ナシね!
とか国に言われてゲームクリエイターは大丈夫なの…?
いや何も大丈夫なわけないけどそれでいいのあんたがた…?
69 21/09/11(土)01:24:46 No.844723520そうだねx3
めちゃくちゃ業界でイケイケのとこだったのに
意味不明だけど国の方針だけでこういう判断できるってすごいな中国
70 21/09/11(土)01:24:51 No.844723539そうだねx2
>まぁ日本だから関係ないけど
あるぞ
ハゲバンクの株が下がったりゲームセクターが余波食らってる
71 21/09/11(土)01:24:57 No.844723575+
普通の会社なら10回くらい倒産してる損害
72 21/09/11(土)01:25:00 No.844723587+
時価総額って株価が下がったときは大きく報道されるけど上がったときは注目度低いよね
○○億円が吹っ飛んだとか言われるけど大抵すぐ復活してるの
73 21/09/11(土)01:25:05 No.844723617そうだねx1
テンセントと同盟組んだ任天堂も影響ありそう
74 21/09/11(土)01:25:08 No.844723632そうだねx1
>ずっと前に会った中国人の社長はいつ切り捨てられるか分からないから日本にも会社作った言ってたし
>本国の人はかなり前から警戒はしてたようだな
いざ取り潰されたときに出国できるんかね
拘束されそう
75 21/09/11(土)01:25:19 No.844723662+
>>チャイナリスクってそういうことでしょ?
>これ言ってた人もいきなり40%減とかなるとは思ってなかったと思う…
いきなり40%は減りすぎだとは思う
77 21/09/11(土)01:25:24 No.844723683+
>というか今日からお前らの仕事全部ナシね!
>とか国に言われてゲームクリエイターは大丈夫なの…?
>いや何も大丈夫なわけないけどそれでいいのあんたがた…?
反抗したら連れてかれるから
78 21/09/11(土)01:25:25 No.844723685そうだねx4
独裁国家は無法すぎて怖いな…
79 21/09/11(土)01:25:26 No.844723692+
違う方向から文化大革命起こしてない?
80 21/09/11(土)01:25:27 No.844723708+
>ガチでゲーム弾圧してるけど中国のソシャゲ企業大丈夫なの?
自国内での展開に制限かかるだけで海外での展開はそのままよ
別に海外の人間が電子アヘンまみれになろうが関係ないし
81 21/09/11(土)01:25:31 No.844723726+
このままゲーム規制してくれたら糞みたいなチート野郎減るのかな?
82 21/09/11(土)01:25:31 No.844723729+
塾禁止もすごいよね
年末までに有料の学習塾は全部禁止ね!今ある塾も年末までには畳んでね!
年末まではやってもいいけど金は取るの禁止ね!明日から!
っていきなり…
83 21/09/11(土)01:25:39 No.844723760そうだねx1
こんな事大企業にやって逃げられたりしないのかな
まぁ中国なら逃げさせない事ぐらいできるか…
84 21/09/11(土)01:26:04 No.844723851そうだねx5
勝手に国力落としてくれる分にはありがたい
85 21/09/11(土)01:26:10 No.844723876そうだねx9
これって文革…
86 21/09/11(土)01:26:12 No.844723887そうだねx2
>こんな事大企業にやって逃げられたりしないのかな
>まぁ中国なら逃げさせない事ぐらいできるか…
逃げようとしたら資産とか設備置いてけってされる
87 21/09/11(土)01:26:18 No.844723908+
他所の国のことだから意味わからんとしか思えないんだけど
中国人なんかはどう思ってるんだろう
88 21/09/11(土)01:26:31 No.844723971+
我々に出来ることは日本は開かれた社会だから
こちらで正しく暮らせと…
90 21/09/11(土)01:26:33 No.844723983+
当局が強いとはいえ今後さらに娯楽への規制強めてったら何か爆発するのでは
91 21/09/11(土)01:26:37 No.844724003+
一人っ子政策廃止して子作り推奨したのに誰も子供作らないから…
92 21/09/11(土)01:26:41 No.844724031+
塾禁止は金持ちと貧民の格差が広がるだけという…
金持ちは家庭教師雇うからな
93 21/09/11(土)01:26:43 No.844724042+
>>こんな事大企業にやって逃げられたりしないのかな
>>まぁ中国なら逃げさせない事ぐらいできるか…
>逃げようとしたら資産とか設備置いてけってされる
今まで外国企業にやってたことやられるのか…
えげつない
94 21/09/11(土)01:26:46 No.844724056そうだねx1
こういう良くも悪くも盛大に景気のいい話が出てこない日本のゲーム市場はもう二度と盛り返すことはないんだろうな
95 21/09/11(土)01:26:47 No.844724068+
でかい不動産の企業が倒産危機とかそっちのほうが気になる
96 21/09/11(土)01:26:54 No.844724098そうだねx6
>自国内での展開に制限かかるだけで海外での展開はそのままよ
>別に海外の人間が電子アヘンまみれになろうが関係ないし
開発チームある本国潰れたら海外展開もクソもねえだろ
97 21/09/11(土)01:26:55 No.844724103+
ゲーム禁止まではギリギリ理解出来なくもないけど塾禁止はヤバいだろ
98 21/09/11(土)01:26:57 No.844724114そうだねx7
国に対して反乱するやつ減らす方が大事なんだな
99 21/09/11(土)01:27:16 No.844724193+
なんで塾禁止にしてんだ?
101 21/09/11(土)01:27:16 No.844724196+
連鎖爆発みたいなもんでめっちゃ影響あるよね
102 21/09/11(土)01:27:21 No.844724216そうだねx12
>我々に出来ることは日本は開かれた社会だから
>こちらで正しく暮らせと…
いらね〜
103 21/09/11(土)01:27:27 No.844724246+
仮想通貨より下がってる
105 21/09/11(土)01:27:30 No.844724255そうだねx16
>こういう良くも悪くも盛大に景気のいい話が出てこない日本のゲーム市場はもう二度と盛り返すことはないんだろうな
これ景気がすこぶる悪い話なんですけど…
106 21/09/11(土)01:27:31 No.844724262そうだねx3
>逃げようとしたら資産とか設備置いてけってされる
工業と違ってアイディア勝負の面が強いし何とかなりそうな気もする
こっちでデベロッパー見つければいいんだし
107 21/09/11(土)01:27:33 No.844724267そうだねx3
>こういう良くも悪くも盛大に景気のいい話が出てこない日本のゲーム市場はもう二度と盛り返すことはないんだろうな
こんな話出てたまるか!!おバカ!!!
108 21/09/11(土)01:27:37 No.844724281+
>一人っ子政策廃止して子作り推奨したのに誰も子供作らないから…
日本含め少子高齢化は進んでいるもんだが母数が多いとダメージデカイな
109 21/09/11(土)01:27:39 No.844724291+
>なんで塾禁止にしてんだ?
国有というか公共の塾にするらしい…
110 21/09/11(土)01:27:45 No.844724315+
なんでこんな国と商売やるんです
111 21/09/11(土)01:27:49 No.844724341そうだねx3
>なんで塾禁止にしてんだ?
正しい知識は国が用意する!!!11
112 21/09/11(土)01:27:54 No.844724360そうだねx1
>なんで塾禁止にしてんだ?
貧富の差で学力の差がつくから
113 21/09/11(土)01:27:55 No.844724368+
>>ガチでゲーム弾圧してるけど中国のソシャゲ企業大丈夫なの?
>自国内での展開に制限かかるだけで海外での展開はそのままよ
>別に海外の人間が電子アヘンまみれになろうが関係ないし
まあ海外での展開も中国国内の動向の影響受けてるけどな…
114 21/09/11(土)01:27:56 No.844724372+
>なんで塾禁止にしてんだ?
貧富の差解消のために…
115 21/09/11(土)01:27:57 No.844724382+
精液絞るロボットが配備されてるってのはマジなんだろうか
116 21/09/11(土)01:28:00 No.844724396+
こんなんやってたら国内の産業どんどん育たなくなりそうだけど勝算あんのかな
117 21/09/11(土)01:28:01 No.844724398+
ネットゲーム禁止された中国ゲーマーはどこへ向かうのか
KOFだ!
118 21/09/11(土)01:28:11 No.844724439+
>一人っ子政策廃止して子作り推奨したのに誰も子供作らないから…
あまりに格差が広がりすぎ
都市部と農村部の差別もひでえし
119 21/09/11(土)01:28:12 No.844724444そうだねx1
>中国人なんかはどう思ってるんだろう
会社の同僚に聞いたら
ゲームやらないからわからんって言われた
120 21/09/11(土)01:28:13 No.844724450+
向こうの教育事情全然知らんから何だけど
学習塾全部お取り潰しにして子供の学力って維持出来るのかしら
後年になってある世代だけ妙に頭悪いとかになったら怖い
121 21/09/11(土)01:28:19 No.844724478そうだねx1
一人っ子政策は撤回するのが遅すぎたと思う
123 21/09/11(土)01:28:19 No.844724483+
塾教師どもが反動に染まり対共産主義思想の温床だから
124 21/09/11(土)01:28:20 No.844724485+
>塾禁止は金持ちと貧民の格差が広がるだけという…
>金持ちは家庭教師雇うからな
むしろそれ狙ってるんじゃないの労働力だけは確保したいから頭悪くして子供バンバン作らせる
125 21/09/11(土)01:28:25 No.844724509そうだねx1
>また、中国当局は、ゲーム内に登場するキャラクターの中で女性的な外見を持つ男性を「異常」とし、企業に是正を要求したと中国新華社通信が伝えた。
原神が今後影響受けそうなのはこれだな…
エロ規制はそこまでダメージなかったけどこれは厳しい
126 21/09/11(土)01:28:26 No.844724516そうだねx2
現代版坑儒かなんか?
127 21/09/11(土)01:28:27 No.844724518+
これ景気のいい話か…?
128 21/09/11(土)01:28:38 No.844724558+
>なんでこんな国と商売やるんです
なんだかんだで14億人市場は無視できねえんだ
130 21/09/11(土)01:28:39 No.844724567+
>いらね〜
もう不動産買ってるチャイナさんはわりといるし
正規のビザで滞在する分には何も出来ませんので…
税金も納めてたりするし
131 21/09/11(土)01:28:40 No.844724570そうだねx3
このままネットから中国人駆逐してくれ
132 21/09/11(土)01:28:43 No.844724580+
>>逃げようとしたら資産とか設備置いてけってされる
>工業と違ってアイディア勝負の面が強いし何とかなりそうな気もする
>こっちでデベロッパー見つければいいんだし
中華ゲーを褒めやそしてた人たちは日本のデベロッパーはカスだ中国の垢を煎じて飲めくらい言ってたし…
133 21/09/11(土)01:29:06 No.844724662そうだねx1
>国有というか公共の塾にするらしい…
あーまあそれならいいのか…?
学校でよくないか…?
134 21/09/11(土)01:29:08 No.844724672そうだねx4
>なんで塾禁止にしてんだ?
賢いやつ増えると自国の悪い所に気付くやつが増えすぎて都合悪いから
135 21/09/11(土)01:29:11 No.844724679+
>その漢字でテンセントになるの?
そのまま読むとテンサン
海外向けにテンセントの英語表記にしてるんだと思う
136 21/09/11(土)01:29:12 No.844724686そうだねx1
>なんで塾禁止にしてんだ?
頭いいからなった寝そべり族を駆逐するためでは?
欲しいのはそこそこバカな人間とか
137 21/09/11(土)01:29:21 No.844724724+
>貧富の差解消のために…
農村戸籍がある限り無理ですね
138 21/09/11(土)01:29:22 No.844724729+
なんで徐々に進めるわけでなくいきなりこうドカっと変革してんのよ
139 21/09/11(土)01:29:26 No.844724749+
少し前に未成年のゲーム規制しても売上に影響ないです!
みたいな話があったのにどんどん悪化してるじゃねーか
140 21/09/11(土)01:29:30 No.844724768そうだねx3
かといって今の中国の経済が失速すると世界的にバカみたいな影響受けるから軟着陸してほしい
141 21/09/11(土)01:29:38 No.844724797+
買収済みの分はいいとして
会社の計画はパーだわな
142 21/09/11(土)01:29:48 No.844724842+
>>なんで塾禁止にしてんだ?
>頭いいからなった寝そべり族を駆逐するためでは?
>欲しいのはそこそこバカな人間とか
そりゃまあバカでハイハイいうこと聞いて動く人間は使い勝手良いからな
143 21/09/11(土)01:29:56 No.844724873+
まぁ日本ほどじゃないが高齢化社会目前に迫ってきてるしなあっちも
先進国みんな克服できてない不治の病乗り越える方法模索してたりして
144 21/09/11(土)01:29:57 No.844724877そうだねx2
>>また、中国当局は、ゲーム内に登場するキャラクターの中で女性的な外見を持つ男性を「異常」とし、企業に是正を要求したと中国新華社通信が伝えた。
>原神が今後影響受けそうなのはこれだな…
>エロ規制はそこまでダメージなかったけどこれは厳しい
中国当局は既にテレビ番組を男らしいコンテンツにするように要求してるから
ゲームにも同じ事を要求するだけだな
145 21/09/11(土)01:29:59 No.844724888+
本国側で特許や登録商標抑えている時点で西側に人だけ逃げても無駄よ
146 21/09/11(土)01:30:01 No.844724895そうだねx1
アイドル追っかけ禁止とかも偶像崇拝禁止と変わらん
共産党だけ崇めてれば良いという事だ
147 21/09/11(土)01:30:02 No.844724900+
>ネットゲーム禁止された中国ゲーマーはどこへ向かうのか
>KOFだ!
はいナヨナヨした女々しいキャラは禁止ね
148 21/09/11(土)01:30:03 No.844724903+
この規制が緩和されるわけないし今後どうなるんだろな
ある日突然ゲーム会社の本社に警察入って社員投獄とかあるんじゃないの
149 21/09/11(土)01:30:09 No.844724928そうだねx1
>むしろそれ狙ってるんじゃないの労働力だけは確保したいから頭悪くして子供バンバン作らせる
先進国の技術力と後進国の民衆レベルを併せ持った最強国家が出来上がってしまう…ってのが狙いなんだろうな
人口ボーナスでここまで登ってきたんだし今更捨てるわけにもいかない
150 21/09/11(土)01:30:15 No.844724954そうだねx11
>かといって今の中国の経済が失速すると世界的にバカみたいな影響受けるから軟着陸してほしい
消えてもらったほうが世界平和の為になる
151 21/09/11(土)01:30:16 No.844724965+
やそすな
そやせ
152 21/09/11(土)01:30:22 No.844724988+
>なんで塾禁止にしてんだ?
まず人口増えすぎだったんで一人っ子政策で子供を一人に制限した
親としては貴重な一人の子供を少しでもいい職に就けるために勉強させた
お受験熱が高まってとんでもないことになった…ってのが前提としてあって
一人っ子政策を廃止しても受験熱は冷めないわ子供増えないわで
じゃあ受験熱を抑えようとなった
153 21/09/11(土)01:30:24 No.844725005+
自国をスポーツ大国にしたい時はどうすればいい?
そうスポーツ以外を禁止する
154 21/09/11(土)01:30:26 No.844725011+
>なんで徐々に進めるわけでなくいきなりこうドカっと変革してんのよ
習思想として大ナタを振るった挙句の大出血あるよ
155 21/09/11(土)01:30:31 No.844725030そうだねx3
>まぁ日本ほどじゃないが高齢化社会目前に迫ってきてるしなあっちも
>先進国みんな克服できてない不治の病乗り越える方法模索してたりして
というか一人っ子政策なんてしてたから日本より悪いところがある
156 21/09/11(土)01:30:32 No.844725031そうだねx3
>まぁ日本ほどじゃないが高齢化社会目前に迫ってきてるしなあっちも
>先進国みんな克服できてない不治の病乗り越える方法模索してたりして
むしろあっちは一人っ子政策の反動で一気にくる
157 21/09/11(土)01:31:01 No.844725149+
>消えてもらったほうが世界平和の為になる
中国なんてなかった世界線に移行してほしい
158 21/09/11(土)01:31:05 No.844725167+
BF新作出るタイミングでやってくれるのには感謝しかない
159 21/09/11(土)01:31:09 No.844725188そうだねx2
>消えてもらったほうが世界平和の為になる
このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
160 21/09/11(土)01:31:09 No.844725189+
>じゃあ受験熱を抑えようとなった
いつも力業だな
161 21/09/11(土)01:31:17 No.844725215そうだねx1
>消えてもらったほうが世界平和の為になる
平和が経済より有線されるなら日本はともかくEUは中国とばかすか貿易してないんだよ
162 21/09/11(土)01:31:26 No.844725257+
一度文化や教育が後退した世代が出来たら取り返しつかんと思うが…まあ余所様の事だからどうでもいいか
163 21/09/11(土)01:31:29 No.844725268+
日本メーカーも市場として中国すごい注力してるけど厳しいかねえ…
164 21/09/11(土)01:31:32 No.844725279そうだねx1
いまごろ中華Eゲーマーとかどうなるか考えているのでは
165 21/09/11(土)01:31:43 No.844725325そうだねx1
>このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
内需回帰に向かってほしいわ世界的に
166 21/09/11(土)01:31:44 No.844725330そうだねx1
むこうのゲーム製作がダメになるのはまぁいいとしても日本のゲームがむこうで売れなくなるのは結構やばい気がするがどうなんだろ
今んとこはソシャゲとかネトゲへの規制がメインぽいけど
167 21/09/11(土)01:31:47 No.844725344そうだねx9
>>消えてもらったほうが世界平和の為になる
>このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
いや消えてもらった方が後々プラスだろ
168 21/09/11(土)01:31:50 No.844725348+
中国のまともなゲーマーは気の毒だな
169 21/09/11(土)01:31:55 No.844725373そうだねx2
>>消えてもらったほうが世界平和の為になる
>このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
隣国だから一番余波が来るポジションだよね日本…
170 21/09/11(土)01:31:56 No.844725379そうだねx1
>>いらね〜
>もう不動産買ってるチャイナさんはわりといるし
>正規のビザで滞在する分には何も出来ませんので…
>税金も納めてたりするし
正直その手のチャイニーズはいやに礼儀正しいしガメつくなくて払いもいいし顧客対応する分には下手な日本人より楽だったりするくらい馴染んでるからな…
171 21/09/11(土)01:31:59 No.844725397+
子供一人しか作れないからその子供に金をつぎ込んで勉強させるのが当然だったんで
子供をもっと産んでもらうためには少しでも勉強をさせないようにしないといかん
172 21/09/11(土)01:32:00 No.844725401+
一人っ子政策の反動で出生率下がったままみたいだからな…
173 21/09/11(土)01:32:05 No.844725427+
英語教育と塾禁止で思想教育やるね!って流れになってるししばらくは一気に衰退しそう
その後凄い指導者が現れてまた中国が成長した後同じパターンで衰退するのがいつものやつ
174 21/09/11(土)01:32:06 No.844725431+
過剰教育は合成の誤謬なので国家が介入するのはおかしなことではないと思う
175 21/09/11(土)01:32:09 No.844725445そうだねx1
>いまごろ中華Eゲーマーとかどうなるか考えているのでは
以前なら香港に行けばよかったがあそこももうダメだな…
176 21/09/11(土)01:32:16 No.844725474+
中華民国だったら今よりまだマシなんだろうな
177 21/09/11(土)01:32:17 No.844725477+
>このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
やってみる価値はありますぜ!
178 21/09/11(土)01:32:21 No.844725496+
>欲しいのはそこそこバカな人間とか
下手に賢くなられると必ず反抗しだすから支配するには丈夫な馬鹿がいいんや
179 21/09/11(土)01:32:30 No.844725546そうだねx6
中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
180 21/09/11(土)01:32:36 No.844725580+
>このグローバル経済の時勢に消えていい国なんかない
自ら育った市場を消そうとしてる国はあるし…
181 21/09/11(土)01:32:37 No.844725584+
>いつも力業だな
まず一人っ子政策がすごいんだよね
子供一人しか作っちゃダメって
182 21/09/11(土)01:32:38 No.844725588そうだねx1
欧米はポリコレで中国は共産党による抑圧
日本の緩さはやっぱ居心地いいわ
183 21/09/11(土)01:32:46 No.844725623+
>日本メーカーも市場として中国すごい注力してるけど厳しいかねえ…
政府の言うこと聞きやしねえな…
184 21/09/11(土)01:32:48 No.844725632そうだねx1
環境破壊や民族浄化や変なウイルス作る核保有国なんて存在する価値ある?
185 21/09/11(土)01:32:59 No.844725688そうだねx1
>今んとこはソシャゲとかネトゲへの規制がメインぽいけど
正直ゲームだけに留まるかって言うとな…
186 21/09/11(土)01:33:00 No.844725694+
>中国のまともなゲーマーは気の毒だな
まともなゲーマーなら中国をとっとと退避してるよ
ここまで急なのは初めてだけどゲーム自体締め付けはここ数年してたさ
187 21/09/11(土)01:33:00 No.844725695+
>中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
なんだかんだで貿易相手としてクソでかいからな…
188 21/09/11(土)01:33:03 No.844725706+
>なんで徐々に進めるわけでなくいきなりこうドカっと変革してんのよ
小出しに対策してるうちに少子高齢化が止まらなくなった見本が隣にいるからな
やるなら早くやらないと
189 21/09/11(土)01:33:05 No.844725709+
>中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
アメリカに次ぐ市場だもんな…
190 21/09/11(土)01:33:15 No.844725748そうだねx4
>中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
本当に?
191 21/09/11(土)01:33:21 No.844725781+
>日本の緩さはやっぱ居心地いいわ
でも緩すぎて自滅しそうな感じもするぜ
192 21/09/11(土)01:33:40 No.844725872そうだねx1
中国はイケイケのときの成長率凄いけどこれが悪い方に行ったらそっちの勢いも凄そうで怖そうね
193 21/09/11(土)01:33:45 No.844725892そうだねx1
テンセントって世界中の企業に出資してる印象だけど出資先の企業もダメージ受けるよねこれ?
194 21/09/11(土)01:33:45 No.844725895+
テンセントってポケユナ開発の企業?
195 21/09/11(土)01:33:45 No.844725897+
マジでラピスリライツがぽしゃるのは勘弁して
プーさんの人形飾るから
196 21/09/11(土)01:33:48 No.844725910+
>でも緩すぎて自滅しそうな感じもするぜ
自分が死ぬまでギリ持ってくれれば後はどうでもいいからな
197 21/09/11(土)01:33:50 No.844725916そうだねx1
なんかずっとこれが初みたいに言われてるけど俺が知ってるだけでもこの騒動2度目だぞ
1回目は18年の8月に起ったやつで今と同様に新規審査停止になった
そん時の記事
>今年に入ってから株価の大暴落が続いており、11月中旬時点で、すでに年初の時価総額の32%に当たる1630億ドルが蒸発し、「アジア最大の企業」の座を失った。
こんな感じ
198 21/09/11(土)01:33:50 No.844725919+
ある程度ネットは自由に配信出来てたのが
当然ダメよダメダメ国家的!とかになると
アニメ無理かもね
199 21/09/11(土)01:33:52 No.844725924+
>でも緩すぎて自滅しそうな感じもするぜ
緩くないところも自滅気味だから大丈夫
200 21/09/11(土)01:33:55 No.844725932+
>>中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
>本当に?
貿易額がね
これがなくなると正直だいぶ日本もしんどい
201 21/09/11(土)01:33:56 No.844725937そうだねx3
嫌いだから消えて欲しいって小学生かよ…
202 21/09/11(土)01:33:57 No.844725941+
アメリカは出生率安定してて凄い
203 21/09/11(土)01:34:00 No.844725953そうだねx4
>日本のゲームがむこうで売れなくなるのは結構やばい気がするがどうなんだろ
中国市場狙って内容忖度してるようなゲームも有るけど
こんな気分次第で大鉈振るわれる市場は捨ててよくないかな…
204 21/09/11(土)01:34:04 No.844725970そうだねx13
>中国韓国なくなって一番困るのは日本だぞ
うーん…分かんないからまず一回無くなってみない?
205 21/09/11(土)01:34:09 No.844725997そうだねx2
まあ仮に中国と米国ズッ友だょ
とかなったら日本は軽んじられるだろうとはおもう